ローム株式會社(本社:京都市)は、車載信頼性規格AEC-Q101※1対応製品として業界最小クラスとなる1.0mm×1.0mmサイズの超小型MOSFET「RV8C010UN」「RV8L002SN」「BSS84X」を開発しました。
新製品は、獨自工法を用いたWettable Flank形成技術※2を導入したことにより、1.0mm×1.0mmサイズでは業界最高水準となるパッケージ側面電極部分の高さ125μmを保証。品質が求められる車載関連機器で重要な部品実裝後の自動光學検査(以下、AOI※3)で非常に高い半田実裝信頼性を実現します。また、下面電極を採用した新パッケージは、一般的にトレードオフの関係にある小型化と高放熱化を両立しているため、基板の高密度化が進む車載ECUや先進運転支援システム(ADAS)関連機器などに最適です。
なお、新製品は、2020年9月から當面月産10萬個の體制で量産(サンプル価格 100円/個:稅抜)を開始しています。
※2020年9月29日現在 ローム調べ
近年、車の電裝化に伴い、自動車1臺あたりにおける電子部品、半導體部品點數は増加傾向にあります。そのため、限られたスペースの中で多くの部品が実裝され、部品の高密度化が進んでいます。例えば、車載ECU1個あたりの半導體と積層セラミックコンデンサの平均搭載數量は、2019年の186個※から、2025年には230個※へと3割近く増加すると予想されています。高密度化が進むこれらの車載アプリケーションにおいて、市場からは小型化の要求も高まっており、小型と高放熱を両立できる下面電極パッケージの検討が進んでいます。
一方、車載部品においては、信頼性確保のために部品実裝後にAOIが実施されていますが、下面電極パッケージは電極が下面にしかないため、半田付けの確認ができず、車載基準でのAOIが困難でした。
新製品はローム獨自のWettable Flank技術によりこれらの課題をクリアし、車載向けとしては業界最小クラスのMOSFETを実現したことで、車載メーカーにおいても採用が進んでいます。今後ロームは、MOSFETのみならず、バイポーラトランジスタやダイオードにおいても製品ラインアップを拡充していきます。